健康に食事が大切だということはわかるけど、何をしたらいいのかわからない。
忙しい毎日で、どうしても偏った食事がなりがち……。
「難しいことを考えなくても健康的な食事ができないかな……」
そんなお悩みを解決してくれる、“完全食”と呼ばれるものです。
完全食とは?
完全食とは、完全栄養食とも呼ばれており、
1食で必要な栄養素、必要なカロリーがすべて摂取できる食品が完全食とされています。
つまり、超効率的な食品のことを完全栄養食とよんでいます。
厚生労働省による、日本人の食事摂取基準で定義
1日に必要な栄養素については、厚生労働省によって定められている「日本人の食事摂取基準」で定義されています。
この、基準で定められている各栄養素を効率的に摂取できるものを完全栄養食と呼んでいます。
日本人の食事摂取基準 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
健康、運動、美肌、ダイエット、完全食の効果について!
完全食は、ヒトに必要なすべての栄養素を摂取することができるため、様々な効果が期待できます。
・効率的な運動の基礎づくり
・美肌、肌トラブルの解決
・普段の食事を置き換えるだけで、ダイエット効果
完全食とサプリメントは違う
効率的に栄養素を取るなら、サプリメントでよいのでは?と考えられる方もいるかもしれません。
完全食が、サプリメントと大きく異なる点は、すべての栄養素を補うことができる点です。
サプリメントは、ビタミンやミネラルなど特定の栄養素に特化している製品のため、自分の普段の食事にどんな栄養素が足りていないか?を把握する必要があります。
一方、完全食はすべての栄養素を一つの食品で補うことができるため、「これさえ食べれば全て大丈夫」なのです。
完全食の欠点
完全食は、栄養素を効率的に取ることに特化している
完全食は、上記の通り栄養素を効率的に摂取することを目的としているため、普段の”食事”とは大きく異なり、あくまでも「健康的な食事を超効率的に摂取する」ことに特化しています。
そのため、プロテインのような水/牛乳に溶かして飲むようなものが一般的となっており、”食事”とは到底呼べないものとなっています。
咀嚼が無いため満腹感が薄い、栄養素に特化しているため風味が独特、などの欠点があります。
主食型完全食、BASEFOODは”食べれる”完全食
さて、ここまで完全食についての利点と欠点について説明してきましたが、「食事らしさがない」という完全食の欠点を克服した、完全食が存在します。
それが、BASE FOODです。
惣菜を食べる感覚で食べられる、パン、パスタ、クッキー。
BASEFOODは、簡単に食べられる主食タイプの完全栄養食です。
現在は、パスタ、パン、クッキーの3種が展開されています。
パン、クッキーなら取り出して、食べるだけ
BASEBREAD、BASECOOKIESであれば、袋から取り出して食べるだけといった手軽さが魅力です。
その上で、プレーン、チョコレート、カレー風、メープルといったように、様々な味が展開されているため、今日はチョコレート、明日はメープルといったように飽きずに毎日食べることができます。
アレンジもできちゃう
そのまま食べても十分、食べられるのですが、何回も食べていると飽きてしまうものです。
BASEFOODは、あくまでも”パスタ”、”パン”、”クッキー”であるため、
・ジャムやスープをパンにつけて食べる
小分けなので、食べ方は自由
BASEBREADで1色分の栄養素を取るためには2袋、BASECOOKIESであれば4袋食べる必要があるのですが、普段の食事にBASEBREADを1袋、小腹がすいたときにBASECOOKIESを食べるなどの食べ方でも、不足している栄養素を補うことができるため、効果が期待できるとされています。
もちろん栄養素ばっちり
もちろんですが、どのBASEFOODでも、必要な栄養素をしっかりと摂取することができます。
20%オフではじめられる、スタートセットがおすすめ
1日に必要な栄養素を惣菜感覚で、手軽においしく取り入れることが可能なBASEFOOD。
初回なら20%オフでお試しが可能です…!始めるなら、こちらから。
個人的には、②のパンとクッキーのセットがおすすめです…!
AmazonPayが使用可能なので、
Amazonのアカウントが面倒な登録をしなくてもすぐに購入が可能です。
コメント