今年もやってきた、新生活セール。今回は、そんな新生活セール対象商品の中から、一人暮らしの新生活に役立つ国産製品たちをピックアップして紹介していきます。
目次
国内企業によって作られた、良品たち
食品
常用でも、非常用でも。飲料水はあればあるだけ困らないです。プライベートブランドですが、実は国内企業の友桝飲料さんによって製造販売されています。
ご飯やパスタにあえるだけで軽食ができる優れもの。ツナ缶は、様々なアレンジも簡単にできる便利な缶詰です。いなば食品さんによって製造販売されています。
とにかく安い。そしてうまい。小分けタイプではないですが、量を調整しやすいのがメリットです。1人前じゃあ物足りないけど、2人前ほどではないみたいなときに大容量タイプはとても便利です。こちらは、はごろもフーズさんによって製造販売されています。
今回のセールではタイムセールでしたので、タイミングによっては定価です。ただ、安い上に自宅前まで5kgのお米を配達してくれるのでとっても便利です。お米もおいしいので、通常時も僕はリピート買いしています。
松屋の牛丼を自宅で簡単に楽しめます。上記のセットではしばらく冷凍庫を占領してしまいますが、10個セットなどもセール価格となってますので、容量に合わせて検討してください。
生活家電
賃貸物件がLEDではないことは、意外とよくあることです。最近は、電気代も高騰しているので少しの節電であっても、かなりの効果があると思います。色合いやサイズはすでについているものを調べた上で取り替えましょう。
こちらも、LEDです。口径などはしっかりと確認してから購入しましょう!
新生活において、電子レンジはあればこまらないものです。少し高いものには様々な機能がついていますが、一人暮らしだとぶっちゃけ温めしか使わないので安いもので十分だと思ってます。
お米も炊ければ何でもいい……と思われがちですが、高いものや機能が揃っているものはしっかりと美味しくなります。ほぼ毎日食べるお米については少しこだわるのことをおすすめします。
冷蔵庫は大きければ大きいほど良いです。特に冷凍庫は一人暮らしだと大活躍します。ただし、設置スペースの問題はあるので、スリムタイプなどがおすすめです。
湯沸かしポットは、全人類の味方です。買いましょう。激安製品でも必要十分ではありますが、ちょっといいやつだと沸かすスピードが早いので、少し良い生活ができますよ。
冬場はあまり活躍しませんが、5月にもなれば湿気や熱気が部屋に充満し始めます。そんなとき、サーキュレーターが一台あるだけで、スッキリとした空気に入れ替えることができるので、1台くらいは買っておくのをおすすめします。
一番最初にお水も紹介しましたが、浄水器を導入すると飲料水をわざわざ買わなくても美味しい水を飲むことができます。新築であれば、水道水は結構美味しいのですが、築古だと水道水は飲めたものではないので、浄水器はおすすめです。
すでにテレビがある方は、買い替えの対象になるかなと思うので一応載せておきます。でもまぁ、もうテレビは観ない人のほうが多いんじゃないかなと思います。NHKも面倒です。わざわざ買う必要はないかなと思います。
生活
人生の3分の1は寝て過ごすわけですから、寝具はこだわることをおすすめします。
GOKUMINのマットレスはまじでおすすめです。愛用してます。
フライパンセットはこれさえ買っとけば特に問題ないかなと思います。サーモスは、発祥自体は日本ではないですが、現在は日本企業が保有しているブランドになっています。
お部屋のカーテンを変えるだけで、ガラリと雰囲気が変えられます。新たな生活に向けて明るい色合いに変えるのに、おすすめです。(僕も変えました)
他にも様々な商品がセール中!
まぁ、正直もうAmazonセール確認したとは思うのですが、ファッション、ゲーム機等々他のジャンルの商品もセール中です!この機会を逃さずお得にお買い物しましょう!