4と4Gでは最強すぎた操虫棍ですが、今作ではだいぶ落ち着いたのか、使用率もそれほど高くないようです。
2G、3rdからの復帰勢も多いため、太刀が圧倒的な人気を誇っているようですが、個人的には操虫棍はもっと注目されて良いように思います。
さて、今回は操虫棍の上位おすすめ防具を紹介していきます。
関連記事
https://seasea.xyz/archives/745
目次
爆破操虫棍装備
防具 | 名前 | 発動スキル |
---|---|---|
頭 | ゾラマグナヘッドα | 匠Lv1 爆破属性強化Lv1 |
胴 | ゾラマグナハイドβ | 爆破属性強化Lv2 |
腕 | ゾラマグナクロウβ | 属性開放/装填拡張Lv1 |
腰 | ガロンコイルβ | 見切りLv2 |
脚 | ガロングリーヴβ | 納刀術Lv1 |
護石 | 覚醒の護石 | |
装飾品 | ||
発動スキル | ||
|
当ブログでおすすめしている鉱石派生系の操虫棍は属性解放をつけることで、爆破属性がつきます。爆破値が一定以上貯まることで爆発を起こし、120近くのダメージがでます。
ゾラ・マグダラオスの装備は、上位に上がった直後に作成が可能なため、早くから高ダメージを出して行くことができます。(周回する必要がありますが……)
また、ボマーがつくため、オトモに睡眠属性武器を持たせて、大タル爆弾Gを狙って行くのも良いでしょう。
βを多用しているため、空きスロットに飛燕や攻撃などを入れていくのも良いでしょう。
体術+弱点特効 型 ☆オススメ
防具 | 名前 | 発動スキル |
---|---|---|
頭 | リオソウルヘルムβ | 超会心Lv1 |
胴 | オーグメイルβ | スタミナ急速回復Lv2 |
腕 | カイザーアームα | 弱点特攻Lv2 |
腰 | オーグコイルα | 攻撃Lv2 スタミナ急速回復Lv1 |
脚 | レウスグリーヴα | 弱点特攻Lv1 ジャンプ鉄人Lv1 |
護石 | 体術の護石 | |
装飾品 | ||
発動スキル | ||
|
体術特化型の利点は、今作で追加された空中での行動を連発し、弱点部位を狙って行く防具です。個人的に最もオススメする装備です。
全体的に行動の幅が広がるため、ストレスなく狩りを楽しめますが、操虫棍の弱点でもある“一箇所を集中的に狙う”ことが難しいため、弱点部位が限られているモンスターに対しての運用には慣れが必要です。
宝玉が出なくて体術の護石Ⅱですが、Ⅲにすれば体術がもう一つあがります。カガチ頭装備を利用すれば、体術が最大になるのですが、なんやかんやあってずっと空中にいることは無いのでLv3くらいがちょうど良いです。また、空中でも少しだけスタミナを回復できるのでスタミナ急速回復との相性も実は良いです。
足を変える事で、弓の最強防具としても運用が可能なため、作っておいて損はないと思います。
また、飛燕をスロットで付けるのをおすすめします。
会心汎用型
防具 | 名前 | 発動スキル |
---|---|---|
頭 | リオソウルヘルムβ | 超会心Lv1 |
胴 | ガロンメイルβ | 砥石使用高速化Lv2 |
腕 | ガロンーアームα | 体術Lv1 見切りLv1 |
腰 | ガロンコイルβ | 見切りLv2 |
脚 | レウスグリーヴα | 弱点特攻Lv1 ジャンプ鉄人Lv1 |
護石 | 達人の護石 | |
装飾品 | ||
発動スキル | ||
|
見切り、弱点特効で会心を狙い、超会心でダメージを上げて行くスタイル
です。
操虫棍以外の剣士にもおすすめできるため、汎用性が高くはじめに作っても良いかもしれません。ガロンコイルαではなく、βを採用しているのは装飾品で飛燕を付けるためです。
スロットがいくつか開くため、操虫棍であれば飛燕をつけて行きたいところです。
攻撃汎用型
防具 | 名前 | 発動スキル |
---|---|---|
頭 | レウスヘルムβ | 攻撃Lv2 |
胴 | オーグメイルβ | スタミナ急速回復Lv2 |
腕 | オーグアームα | 挑戦者Lv2 攻撃Lv1 |
腰 | オーグコイルα | 攻撃Lv2 スタミナ急速回復Lv1 |
脚 | レウスグリーヴα | 弱点特攻Lv1 ジャンプ鉄人Lv1 |
護石 | 挑戦の護石 | |
装飾品 | ||
発動スキル | ||
|
攻撃力特化の汎用型
です。火力に関してはこの中では安定して一番出るかも知れません。
属性や武器を問わず利用でき、火力も高いのでおすすめです。
乗り名人と飛燕について
乗り名人と飛燕については、防具を使って着けていく必要がない
と思います。
というのも、今作の操虫棍は乗り後のダウン連撃が強いというよりは、空中での攻撃が強いため、そこまで乗りを重視しなくても良いからです。
飛燕についても、スロットでつけることができるため防具でつけていく必要性が感じられません。
乗り名人をつけるとしても、今作から仕様が変わった護石で乗りをつけていく方が良いです。(クリア後)
まとめ
- 体術型か、会心汎用型がおすすめ
- 乗りを狙ってもいいが、スキルを付けてまで狙っていく必要性をあまり感じない。